「このサイトで重大なエラーが発生しました。」の対応策はどうすればいいのか

こんにちは、HealingCodeです。
みなさんは ワードプレスでホームページを表示してみたら「このサイトで重大なエラーが発生しました。サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください」このようなメッセージに遭遇したことがありますか?


これに遭遇したときは、やってしまった!!!という気持ちになると思います。


もしかすると、Google検索でいまこの記事を見て頂いているかもしれません。
私がなぜこの記事を書いているかというと、まさしく今このエラーと格闘しているからです。
情報を発信する立場としましては、トラブルは恰好のネタですから、私の体験談を踏まえて皆さんに情報共有させてもらいたいと思います。

それでは身の毛もよだつこのエラーにどう対処すればいいのかについて書いていきたいと思います。
宜しくお願い致します。


※これからご紹介する方法はあくまで「私ならこうする」ということであり、解決を保証するわけではありません。また、下記を実装することで2次的な問題が発生することもありますので、参考にされるかどうかは自己責任でお願いします。

ワードプレスのエラーにはキッカケがある

当たり前なのですが、ワードプレスのエラーには必ずキッカケがあります。このエラーの多くは更新中に起こることがほとんどです

ワードプレスのバージョンアップ更新だったり、バックアップからの復元中だったり、あとはphpファイルを変更してシステム全体に影響が出てしまう場合が考えられます。

  • ワードプレスの更新中
  • プラグインの更新中
  • データの復元中

「サイト管理者のメール受信ボックス」を確認してみる

管理メールアドレスに設定しているメールボックスを確認してみると上記のようなメールがおそらく届いていると思います。
3行目辺りにどこに問題が発生しているのかが記載されています。

今回の場合、WordPress がプラグイン Contact Form 7 でエラーを捉えました。


ContactForm7でエラーが発生しているようです。ContactFrom7とは、お問い合わせフォームを簡単に作ることのできる便利プラグインです。

プラグインを無効にしてみる

プラグインが問題になる場合は、プラグインを強制的に無効にする方法を行ってみます。

プラグインを無効する方法は通常なら管理画面から行うのですが、重大なエラーが発生した状況であれば管理画面から行うことができない場合も多々あります。

その時はFTPを使ってプラグインを無効します。

<参考>

https://webst8.com/blog/wordpress-plugin-off/

エラーが発生した状況で判断する

私の場合は、プラグインの無効だけではもとに戻りませんでした。
どうしたかというと、「バックアップからの復元です」
ある程度やってみてダメな場合は復元した方が手っ取り早いのです。
もちろん、バックアップデータがあっての話なんですけど。

最終手段は専門家に相談してみる

プラグインの無効化も復元を行うのもリスクが伴う作業です。
ご自身で出来ない場合は費用がかかってしまいますが専門家に依頼する方が火に油を注ぐハメにならないかもしれません。
依頼するにしても、バックアップは大事ですので普段から計画的に行ってくださいね。