Line公式アカウント対応のチャット管理ツール「TalkTracker」のご紹介

前回の記事、1年で消える!?Line公式アカウントのトーク履歴を管理する方法でご紹介したのは、Line公式アカウントの管理画面からチャット履歴をCSVファイルとして出力する方法でした。

CSVファイルとして出力しておけばチャット履歴のバックアップが取れて安心なのですが、相手一人一人が別ファイルになっていて、会話内容もCSVファイルなのでとても見づらくなっています。

そこで、Line公式アカウントのチャット履歴のCSVファイルを一元管理する HC TalkTracker(トークトラッカー)というソフトウェアを作ってみました。

※以前はLineOfficialHistoryManagerと呼んでいたのですが、今後色々なお客さまのやり取りを一元管理できるツールにしていきたいとの思いから変更してみました。


無料ツールですので、Window10やWindows11のパソコンをお使いの方でチャット履歴管理にご興味ある方は是非ご利用ください。

Line公式アカウント対応チャット履歴管理ツール「TalkTracker」の特徴

TalkTrackerのどこが便利なのか、どんな人におススメなのかについてお話します

特徴

  • 会話履歴をすばやく見つけられる
  • チャット履歴を累積保存できる
  • チャットデータをキーワードで検索できる
  • チャットデータの期間抽出、並び替えにも対応
  • 名前の並び替え、Unknown対応、別名登録、コメント対応
  • お客様の個人情報を安全に取り扱える

会話履歴をすばやく見つけられる

1年以内の会話履歴であれば、Line公式アカウントの管理画面から閲覧することができますが、それでも半年前や1年前の会話履歴を見つけようと思っても、読込みに時間がかかって大変です。

特に頻繁にやり取りしているお客様であれば、データ量も多いので余計に時間がかかります


TalkTracker でしたら、帳表形式ですので読込も検索もスピーディーです。

チャット履歴を累積できる

バックアップしたLine公式アカウントのCSVファイルでは「期間ごと、お客様ごと」に分かれていてとても管理が難しくなっています。

TalkTrackerを使ったツール管理では、過去1年しか保持してくれないチャット履歴を何年にもわたって累積管理が可能です

お客様の個人情報を安全に取り扱える

このツールは、パソコンにインストールするタイプですのでお客様情報(個人情報)をご自身のパソコンの中で安全に取り扱うことができます

クラウドサービスだとお客様情報をクラウドに預けなければならず、サービス提供者に見られてしまうかもしれないので、個人情報保護法の観点から非常に不安だと思います。

このソフトはお客様のパソコンにインストールするタイプなので、大事な顧客情報はお客様のパソコンの中にしかありません。個人情報に配慮して安心して利用して頂けます。

名前をつけて管理できる


Lineはニックネームで利用することが多いため、誰がだれなのかわからなくなってしまいます

また、退会されりブロックされたら「Unknown」と名前が表示されて履歴管理にも支障がでます。名前を変更することが可能なので、1度管理しておけば便利に利用して頂けます。

色々な検索ができる

検索機能を利用することで、目的のやり取りが見つかりやすくなります。

期間検索:1年単位の期間に絞って検索できます。

順序:昇順降順の並び替えが可能です。

キーワード検索:特定のキーワードを入力することで目的の会話を直接見つけることができます。

Line公式アカウントのチャット履歴管理ツール「TalkTracker」を使うまでの手順

Line公式アカウントの管理画面からチャット履歴をバックアップする

まずはLine公式アカウントの管理画面からチャット履歴をCSVで保存してください。出力できるCSVには以下の制限があります。

最大10万件のチャットルールのチャット履歴をダウンロードできます。10万件を超えるチャットルームがある場合、最新のチャットルームから10万件前までのチャットルームの履歴がCSVファイルで作成されます。
CSVファイルを作成できるのは1週に1回のみです。

LINE Official Account Manager

※CSVファイル出力はパソコンで操作してください。

【手順】

1.Line公式アカウントの管理画面から「チャット」を開く

2.歯車マーク(設定)

3.基本タグの最下部に「チャット履歴のバックアップ」

4.CSVファイルを作成を実行

5.Zipファイルを展開しておく

Zip形式のファイルとして出力されます。

ダウンロードしたZipファイルを展開して解凍処理をしておいてください。
解凍していないcsvファイルは読み込むことができません

TalkTracker(トークトラッカー) をダウンロードする

TalkTracker(トークトラッカー)の無料版を以下からダウンロードできます。
無料版はトーク履歴を5,000レコードまで利用できますので、ヘビーユース以外の方であれば十分にご利用していただけるかと思います。

TalkTracker更新日ダウンロード先
無料版(5,000レコード限定)2023/05/29TalkTracerFree
有料版(フルバージョン)2023/05/26TalkTrackerpro(外部リンク)

※有料版はStoresにて公開しております。

 

動作環境

・オペレーションシステム:Windows11

・フレームワーク:.NET Framework 4.6.1

・メモリ:8GB

・CPU:Intel Corei5 程度以上

基本的にWindow10やWindows11のパソコンでしたら動作するはずです。

ダウンロードした ファイルを右クリックで展開する

ダウンロードしたファイル「TalkTracker.zip」を右クリックして展開してください。
※「.zip」の拡張子部分はパソコンによって表示されていない場合があります。

TalkTracker(トークトラッカー) を起動する

Zipファイルをすべて展開すると26個のファイルが入っています。その中から「TalkTracker.exe」を探し出してダブルクリックで実行します

CSVファイルをインポートする

TalkTrackerを利用するにはダウンロードしてきたCSVファイルをインポートします。
CSVファイルが入っているフォルダ内のcsvファイルを指定すれば、すべてのファイルが取り込まれます。複数のファイルを選択することも可能です。

【手順】
1.「インポート」ボタンクリック
2.CSVファイルが入っているフォルダ内のcsvを選択
3.OK(実行)

閲覧する

TalkTrackerに関する質問・お問い合わせ

TalkTrackerに関するご質問やご意見はLine公式アカウントで承っております。
コチラからお問い合わせください。

TalkTrackerへのお問い合わせ

Line公式アカウント対応のチャット管理ツール「TalkTracker」のご紹介” に対して2件のコメントがあります。

  1. 田中 より:

    公式アカウントのチャット履歴が1年で消えてしまうので困っていて、何か方法は無いかと検索していたところ、このホームページにたどり着きました。

    早速、LineOfficialHistoryManagerを使わせて頂きましたところ、非常に使いやすく助かっております。

    ただ、名前を50音順に並び替えたりチャット内容の検索が出来ると、もっと使いやすいのですが、そのような機能は有りますか?

    もしそのような機能が付いていない場合は、機能を追加してもらえるとありがたいのですが・・・

    無料で使わせて頂いていて、図々しいお願いですが、ご検討いただけると幸いです。

  2. HealingCode より:

    コメント頂きましてありがとうございます。
    非常に使いやすいとのコメント大変うれしく思います。
    並び変えやキーワード検索などの新機能を拡張版として開発予定としております。
    ブログやSNSなどでもご案内しますので、ご期待頂ければ幸いです。
    今後とも宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA